
皆さんこんにちは。コサキです。
以前、暗号資産の SWEAT が、海外取引所の Bybit(バイビット)に上場されたことを当ブログで取り上げました。
今回の記事では、暗号資産・仮想通貨・NFT の海外取引所 Bybit(バイビット)は、
「暗号資産初心者にこそ利用をおすすめしたい取引所」なので、まとめています。
- 暗号資産取引を始めたい人。
- 日本国内の取引所に口座を作ったばかりの初心者。
- 海外取引所に口座を持ちたいけど不安な初心者。
一つでも当てはまる人は、ぜひご覧ください。
Bybit(バイビット)の利用者は世界中に1,000万人以上!

海外取引所の Bybit バイビットとは
暗号資産・仮想通貨取引所の Bybit(バイビット)は、シンガポールを拠点とする海外取引所です。
以下、基本情報です。
法人の拠点 | ドバイ(2022年4月~) |
設立 | 2018年3月 |
取扱い銘柄数 | 200 銘柄以上 |
ユーザー数 | 1,000万人以上(世界累計) |
取引可能な国 | 160 ヶ国 |
NFT | 対応 |
パソコン/スマホ | PCブラウザ・スマホアプリを使用。 |
スポンサー | Bybitは以下チームなどのスポンサーになっています。 ORACLE Red Bull RACING(レーシングチーム) BVB(ドルトムント:独のサッカークラブ) ALLIANCE(プロゲームチーム) ASTRALIS(eスポーツチーム) MIBR(eスポーツチーム) NAVI(eスポーツチーム) |
【Bybit(バイビット)】暗号資産初心者におすすめな理由
Bybit(バイビット)が初心者におすすめな理由は以下の通りです。
- 日本語に完全対応している。
- 銘柄・投資商品・サービスが豊富。
- スマホアプリで操作が簡単。
- 高いセキュリティーで安心。
- キャンペーンが頻繁にあってお得。
「現物取引手数料が無料(ユーザー1,000万人突破キャンペーン)」など。
日本語に完全対応

海外取引所って、英語で操作しないといけないの?
不安だなぁ。

たしかに、暗号資産の海外取引所は英語対応のところが多いですね。
でも Bybit なら、全てのコンテンツで日本語に対応してますよ。
Bybitは海外取引所でありながら、日本語に完全対応しています。
口座の開設から暗号資産の取引まで、すべて日本語対応しているので安心です。
サポートデスクも日本語対応していて安心。

Bybit は、サポートデスクも日本語で対応しています。
困ったことや、聞いておきたいことを24時間チャットやメールで問い合わせできて安心です。
【Bybit】銘柄・投資商品・サービスが豊富
Bybit は暗号資産の投資銘柄・投資商品・サービスが豊富です。
【Bybit】で利用できる投資銘柄は200種類以上
Bybitに上場している銘柄は 200種類以上あります。
国内の取引所には上場されていない暗号資産も多くあります。今後の成長性などを考えて、コインを選ぶことができます。
銘柄の一例です。
- BTC(ビットコイン)
- XRP(リップル)
- EOS(イオス)
- DOT(ポルカドット)
- USDT
- ETH(イーサ)
- SOL(ソラナ)
- LTC(ライトコイン)
- XLM(ステラルーメン)
- USDC

銘柄が多すぎて迷ってしまう場合には、ビットコイン(BTC)やイーサ(ETH)など比較的価格が安定しているメジャーなコインを選ぶといいですね。
とはいえ、有名な銘柄は価格も高いので、手頃なコインを探して値上がりを待つのも、暗号資産投資の面白さでもあります。
【Bybit】で利用できるサービス・資産運用
Bybit では、利用できるサービスや資産運用商品が豊富です。
- 暗号資産の購入
- 現物取引
- デリバティブ取引
- コピートレード
- 資産運用
- Bybit アカデミー
- NFT マーケットプレイス
- Bybit Cloud
暗号資産を一定期間預入して利益を得る「ステーキング」、期間内の価格動向を予想して収益を得る短期投資型の「デュアル資産投資」など、自分の投資目的や目標とする利回りなどに合わせて運用方法を選ぶことができます。
Bybit アカデミーで暗号資産を学べる


銘柄がたくさんあって投資方法を選べることは分かったけど、結局何から始めたらいいか分からないんだけど。

そんな時におすすめなのが、Bybit アカデミーです。
Bybit アカデミーでは暗号資産の仕組みなどの基本的な知識から、トレード方法やチャート分析などの投資に関することを学べます。

記事も日本語で読みやすいので、初心者には安心です。
投資方法の他にも、リスク管理に関することも学ぶことができます。
スマホアプリで操作が簡単


パソコンを持っていない自分にもできるかな…?

スマホアプリで十分出来ますよ〜!
Bybit は口座開設から本人確認などの必要な手続き、さらに暗号資産の購入や現物取引など、すべてスマホアプリで完結させることができます。
万全のセキュリテイーで安心

海外取引所のセキュリティって大丈夫なの?

初心者が「海外取引所は恐い!」と思う理由の一つがセキュリティに関することだと思います。
Bybit はネットに接続されていない状態(オフライン)で利用する「コールドウォレット」で暗号資産を保管しています。
ハッキングなどによるリスクが少ないので安心です。
キャンペーンが頻繁にあってお得

Bybit では現在、ユーザー数 1,000万人を記念して、すべての現物(暗号資産そのもの)ペアで交換手数料が無料です。(2023年1月31日に終了しました。)
また、不定期ですが暗号資産が無料でもらえるキャンペーンや、USD(米ドル)がキャッシュバックされるキャンペーンも行われたりしてお得です。
口座開設後はキャンペーン情報も頻繁にチェックしましょう。

200種類以上のコインに投資可能! あなたのお気に入りを見つけてください。
【Bybit】初心者でも簡単に資産運用
ここからは初心者におすすめな Bybit の資産運用・投資方法についてご紹介します。
- 暗号資産の購入
- 現物取引
- ステーキング
- 流動性マイニング
- Shark Fin
暗号資産投資で利益を出すには、株式や外国為替など一般的な投資商品と同じく
- 「安く買って高く売る」方法(暗号資産の購入)
- 「値上がりしそうなコインに変える」(現物取引)
- 「数量をより多く保有できるコインに変えて値上がりするのを待つ」(現物取引)
というのが基本ですが、その他にもさまざまな投資商品がありますので、紹介していきます。
暗号資産の購入
もっとも基本的な取引です。「安く買って高く売る」ことで利益を得ること目指します。
暗号資産投資は、日本円などのリアルマネーで暗号資産を購入することから始まります。
Bybit ではクレジットカードを利用して暗号資産を購入できます。
現物取引

「現物取引」とは、暗号資産同士を直接取引(交換)することです。
例えば、リアルマネーでは1$=130円のように(外国為替:FX)取引されていますが、暗号資産では、1BTC=14.27ETHのようにそれぞれの暗号資産のレートで交換します。
例えば、購入した暗号資産を変更・分散保有したいときや、購入した暗号資産が値下がりしそうな時に別な暗号資産に交換することができます。
Bybit ステーキング

「ステーキング」とは、保有する暗号資産を Bybit に決まった期間預け入れることで配当を受け取るという商品です。
- 元本保証。
- ほったらかしで配当がもらえる。
- 長期的な投資に向いている。
ステーキング期間には、商品によって「いつでも自由に払戻しできる(期間なし)」ものと、「期間(30日〜90日など)が決まっている」ものがあります。
期間に決まりがあるものは払戻しをすることが一切できませんので注意しましょう。
Bybit 流動性マイニング
「流動性マイニング(イールドファーミング)」は、市場に流通性を提供して配当を得る投資方法です。
- 高い利回りを得ることができる。
- 通常 DEX を利用して自己運用するよりもセキュリティが高い。
- 収益が日次・週次でもらえる。

流動性を提供する? どうしてそんなことをするの?
仕組みがよく分からないんだけど…。

そもそも、暗号資産は保有するだけでは数量が増えることはありません。
保有するだけでは価値が上がることもないので、当然リアルマネーも増えません。
保有しているだけでは、「何のために暗号資産に投資してるの?」って話になっちゃう。
暗号資産の数量を増やしたり、価値を上げるためには、先ほど紹介したステーキングを含めた取引を数多くこなす必要があります。
暗号資産の価値を上げるためには、取引きに使われる暗号資産の流通量が必要になるのです。

流動性マイニングは、市場へ暗号資産の供給量を増やして(流動性を高めて)取引を活発にさせるための行為とも言えます。
流動性マイニングは本来、DEX(分散型取引所:暗号資産トレーダー同士が直接暗号資産取引を行う場所)で行われます。
しかし、DEX で取引きをするためには、暗号資産をオンラインの状態にさせておかなければならず、ハッキングなどの危険性もあります。
そこで安心に利用できるのが「Bybit 流動性マイニング」です。
Bybit 流動性マイニングでは、保有する暗号資産を Bybit が管理するプラットフォーム(マイニングプール)に預ける投資方法です。
ユーザーは Bybit のセキュリテイを利用しながら、暗号資産をマイニングプールに預け入れることで、市場に流動性を作ることができます。
2022年10月現在、15種類のマイニングプールが用意されています。
(配当は全て USDT)
- BTC/USDT
- BIT/USDT
- AVAX/USDT
- DOGE/USDT
- EOS/USDT
- SAND/USDT
- UNI/USDT
- XRP/USDT
- ETH/USDT
- ADA/USDT
- BNB/USDT
- DOT/USDT
- MATIC/USDT
- SOL/USDT
- XLM/USDT
「流動性の提供者」になることで、交換手数料や市場における取引から発生する利回りを受け取れるのです。
こちらの商品は元本保証型ではないため、リスクを確認した上で投資を行う必要があります。
Bybit Shark Fin(シャークフィン)
Bybit Shark Fin は、元本保証で初心者でも手を出しやすい投資方法です。
特定の暗号資産の価格がどう変動するのか(上がる/下がる)を予測するだけなので、非常に簡単な仕組みになっています。
詳しくは、Bybit Shark Fin についてまとめた記事がありますので、ぜひご覧ください。
最後に
ご紹介した投資方法以外にも高い利回りを望める商品も存在しますが、「元本保証でない」などのリスクがあります。
初心者の方は十分理解した上で「投資は自己責任で」行ってください。
Bybit は、日本のユーザーでも利用しやすい海外取引所です。